磐越西線撮影地情報のページ 平成7年
私が撮影した、磐越西線の蒸気機関車の画像とともに、撮影ポイントをご紹介するページです。最初は、画像のみですが、徐々にガイドを追加していきます。
画像は、その年の運転行路順に掲載してあります。また、この年の状況であり、その後状況が変わっている場合もあります。
小福山のトンネルを出たところ
ここは、強い風が吹いていても、流れないことが多いようです。
才野沢の踏切の磐梯熱海寄り
ここも有名なポイントで、今更というところですが、このときはいい煙でした。今では、中山宿の駅が目の前です。
風神の先から線路に登ったところ
撮影できるのは、いいとこ、2.3人でしょうか。午前便ですと、正面がつぶれて、逆光で、煙が輝きます。
清水茶屋の先の林道を右に曲がり線路沿い
陽が回らないのが難点ですが、風の影響はあまり受けません。
清水茶屋の先の林道を右に曲がり線路沿い
上のカットをもう少し引いたところ。陽が回らないのが難点ですが、風の影響はあまり受けません。
猪苗代湖畔駅付近
ここで撮る場合、郡山行きでないと、煙が出なく、このような写真になってしまいます。もっと上から見下ろせる場所もあるんですが、チト大変。
翁島の手前
この辺までは煙が出ていますが、この後絞ります。
猪苗代から県道と離れてリンゴ畑に
下り坂ですから、煙が出るわけもなく、ついでにひとつ。
東長原のリンゴ畑の中の鉄塔の辺り
2年のページに同じような構図がありますが、別の場所です。こちらは、煙が流れる方のポイントで、鉄塔の近くとでもいうか・・・。でも、みなさん良くいらっしゃいます。場内信号機が後ろに無いでしょ。
通称50キロポスト
2.3年前に雑誌で紹介されてからは、この後ろの高台に人の山で、この梅の木の横からは、撮るのが難しいかもしれません。ここも、煙が高く上がりすぎます。
更科信号所の手前の下の段
こちらは、磐梯山バックで健在ですが、この手前から、煙がやや少なくなります。
上戸を出発したところ
冬季閉鎖の踏切の辺り。国道側からは、橋が壊れているのと、駐車スペースの点から、無理で、反対側から行った方がいいようです。
安子ヶ島の手前
熱海バイパスと旧道が分かれるところに、踏切に向かう、降りる道があり、踏切を越え、安子ヶ島方面に。松の木が特徴があるのですぐ判ると思います。
喜久田の出発
晴れていると安達太良山が後ろに入ります。煙が結構出るので、山は隠れることが多く、山を入れた写真は、快速か、ビバあいづで決めて下さい。
(C) KIMAMANITORIARUKIKAN